龍野城下町に『大三萬年堂 茶寮』って古民家カフェがオープン!実際に食べてきた

龍野城下町に『大三萬年堂 茶寮』って古民家カフェがオープン!実際に食べてきた

さゆ
どうも〜!古い物に興味があるさゆです。老舗和菓子屋さんの店内に和カフェがオープンしています。

こちらです。

地図

住所は兵庫県たつの市龍野町本町47-2 大三萬年堂 本店内 です。

どのへん

目の前は安原紋章店。その向こうに宝山電気商会。もう少し行くと蔵カフェの菊屋蔵があります。

反対側は山本内科や大三萬年堂の駐車場です。向かいにでんきフクタケがある三叉路になっています。一方は龍野橋西詰の交差点へ続く道です。

こちらです。

オープンは11月29日!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大三萬年堂 / daisanmannendo(@daisanmannendo)がシェアした投稿

公式Instagramにはオープン日は明記されていませんでしたが、11月29日のストーリーで『本日オープンしました。』と流れてきました。

実際に食べてみた

和スイーツセット 1,300円(税込)

和スイーツが蓋付き木箱に入って出て来ます。左下から、芋ようかんブリュレ、あずきとかかお、みるくアイス餅です。セットには温かいあずき茶がついていますが、差額を支払えばコーヒーや和紅茶、煎茶、抹茶などに変更する事もできます。

真ん中の【あずきとかかお】はチョコレートにあんこと柚子ピールが練り込まれていて、時々小豆や柚子の皮を感じました。中心部は濃厚なチョコレート餡で美味しかったです♪
みるくアイス餅は、雪見大福みたいですが周りが牛皮じゃなくてしっかりとしたお餅でした。

【芋ようかんブリュレ】は最近テレビや雑誌でも取り上げられている、『大三萬年堂HANARE』の人気商品です。サクッとしたタルト生地に芋ようかん、レアチーズケーキが重なっています。

メニュー

ドリンクメニュー

まとめ

龍野城下町の老舗の和菓子屋『大三萬年堂』内に和カフェ『大三萬年堂 茶寮』が、2024年11月29日にオープンしています。和菓子店の奥がカフェになっていて、カウンター席、テーブル席、座敷がありました。駐車場がま横にあるのが助かりますね。

伝統的な煉羊羹や最中と一緒に、洋風な芋ようかんブリュレが買えるのはいいですよね♪…とは言っても【芋ようかんブリュレ】私にはちょっと高くて1本買うのは躊躇するけど、カフェ利用で食べる事ができました。ちなみにカフェは金、土、日のみの営業です。

さゆ
時代を感じる調度品が数多くディスプレイしてあって見ててワクワクしました♪

出来る限りの店舗情報

大三萬年堂 茶寮
住所
 兵庫県たつの市龍野町本町47-2  大三萬年堂  本店内(map) 
営業時間 11:30〜17:00
関連   公式HP   公式Instagram google

※情報は2024年12月1日のものです。最新の情報は直接お店にお問い合わせ下さい。