【大論争】田寺の読み方『たでら』vs『たてら』どっち派?姫路市民5000人アンケートの結果が衝撃的すぎた【ヒメタネ調べ】
さおりんご
たぶんヒサビサのヒメタネ調べのコーナー!じゅんさんより疑問&写真が届きました↓
じゅんさん
田寺の読みは「たでら」なのか「たてら」なのか… 交差点のアルファベット表記は「Tadera」なんですが、信号の向こうの田寺交番(拡大したらギリ見えるかと思います)は「Tatera」なんですよね 数ヵ月前に気付いてから地味に気になっています バスのアナウンスは「たでら」ですが、私はなぜかずっと「たてら」と思ってました 皆さんはどっち読み派ですか?
いただいた写真↓

ほんまや!…ということで、アンケート開始!InstagramとXにて、みなさんに聞いてみました!
調査結果(合計 5,331人の回答)
さおりんご
合計5,331人が回答してくれました。感謝!みなさんありがとうございます!
Instagram結果↓

4,890人中 4,680人が「たでら」と回答、圧倒的多数!私も「たでら」に一票を投じました。
55~6人に一人は「たてら」と言うみたい。「田寺」を知らない方もおられるみたいです。回答感謝!
xの結果↓

Xも、たでら派が多数!ほぼ同じ割合の回答結果となりました。
市民の声↓
あみたすさん
元々よそ者の私は「た↑でら→」と読んでいましたが姫路の方は「た→で↑ら→」と発音する人多いですよね〜!
chizuruさん
お祭りの時、たでらの屋台が入って来ます!って放送されますよ
abilify3mgさん
たでらです!!byたでら住みより笑
きゃりさん
田寺にあるお店で働いてます。電話対応もたでらでしてますし、この辺の方々みなさんたでらで仰ってますね
虎太朗の陸上垢さん
自分出身が田寺東なんですけどたでらひがしで覚えたんで濁点いると思います!
s531048さん
両方使います
sakiさん
いつも楽しく拝見しています!「玉手」も皆さんに聞いてほしいです!「たまで」だと思っていたら、交差点の表記が「Tamate」のところもあり…。どっち?
新たな疑問…!?みなさんご意見ありがとうございます。
さおりんご
個人的には、「たでら」、周囲の皆さんや町内放送も「たでら」です。田寺交番のおまわりさんも「たでら交番」って言うてはったような…しかし交番の表記には気づきませんでした!謎!