今日の姫路城及び付近であったことをあれこれを毎日掲載していくコーナー
姫路の種副編集長ソウキチ
こんにちは姫路城下古道界隈をいくシリーズ!小学一年生にもわかるように姫路城を紐解いていくのを心がけたい、監修長のソウキチです。今日も路上のブドウちゃんと一緒にぶらり探索してきました!
↑ジュンク堂で買った姫路城下古道界隈と姫路城下町ギルドの芳賀さんに教えてもらった「姫路城下うちまちものがたり」
お城の外堀をたどってみた
【撮影2017.08.28】
今日はお城の外堀を外京口門、竹之門を越えて、さらに上流へたどってみました。
外堀の始まりを発見!
外堀をず~っとたどっていくと、外堀が地面の下に消えてしまう場所を発見!
池田さ〜〜ン!
輝政さ〜ん!
近くにある看板によると、壕(お堀)の最終地点はここ、その名も「野里堀留町」だそうです。
絵とそっくりな石碑があった===!!
描いた人すごい!!
すぐ近くには「姫路城外壕跡」の石碑がありました。
さらに外堀の源流をたどってみた
さらに道路の下を流れる水路をたどってみたのですが、途中で水がどこからくるのか分からなくってしまいました。
地元の人に聞いてみた
水路が分からなくなったので、近くにいた人に昔のことを聞いてみました。二人ともとっても親切で、中堀が埋立てられる前の姫路のことなどもご存知でした。右の方は大正生まれの93歳だそうです!
おじさん達のお話によると、今は道路ですが、昔は↑の場所に川が流れていたみたいです。その川で地元の人は洗物をしていたんだとか。
おじさん達に教えてもらった水路をたどってみると、国道312号線の「大日」交差点の下で船場川の支流につながっていました。外堀には他にも色々な水路がつながっているようです。
今日の姫路城
今日は野里商店がを出たところにある「姫路東消防署」の前からお城を見てみました。
ちょっと先でズーム!
まとめ
姫路の種副編集長ソウキチ
姫路城の工事は外堀を掘ることから始められたそうですので、「野里堀留町」は外堀の端っこにピッタリな名前だと思いました。
コメントを残す