播州姫路秋祭り2023日程とスケジュールまとめ

*2023.10.4 日程修正
この記事は2023年用にして再アップしたものです。

1473926241qALECLWoWyUoylU1473922589

姫路はお任せをめざす絵描きのブドウちゃん
どうも!播磨の姫路の秋祭りが気になるヒューマンブドウちゃんです!

2023年の姫路市近隣の秋祭りをまとめました。日程が早い順に、わかる範囲でまとめているのでご参考ください!

10月8日・9日 飾磨祭り(台場練り)恵美酒宮天満神社

飾磨に秋祭り(「飾磨祭り」本宮、伝統の台場練り披露YouTubeのスクリーンショッ)

台場の練り子だけで屋台を練るという力技「台場練り」(姫路市指定重要無形民族文化財)でしられています

恵美酒宮天満神社 079-235-0098

10月8日・9日 飾磨祭り(台場差し)浜の宮天満宮

飾磨祭り(台場差し)(播州秋祭り4ヶ町台場差し2012浜の宮天満宮(飾磨)YouTubeのスクリーンショット)

台場の練り子だけで屋台を差し上げて、何回差し上げられるかを競う「台場差し」(姫路市指定重要無形民族文化財)で有名です

浜の宮天満宮 079-235-0629

10月(第2土曜日曜) 正八幡神社の龍王舞

*2023年開催不明

1473916468ccCqDc17nkPMDsc1473915994(H24姫路の秋祭り、伝統の技 YouTubeのスクリーンショット)

 姫路市HPによると、舞人1人と笛5人・太鼓1人の囃子で構成される。舞人は鼻高面をつけ鳥兜を被り、胸に三つ巴紋のついた真紅の衣装をつけ、太い緑色の襷で両袖と腰をしぼり、赤の手袋・足袋に草履をはき、手に長さ約2mの鉾をもつそうで、舞人は天孫降臨神話で先導役をつとめた猿田彦命に模されるが、前半の舞いは舞楽の振鉾や猿楽の呪師の芸態の影響をうかがわせ、後半の舞いは舞楽の蘭陵王の舞いの影響が考えられる。


正八幡神社 079-232-4480

10月14日・15日 灘のけんか祭り 松原八幡神社

灘のけんかまつり_(姫路「灘のけんか祭り」本宮 YouTubeのスクリーンショット)

三基の神輿を激しくぶつけ合う様子からその名がついた灘のけんか祭り。東山・木場・松原・八家・妻鹿・宇佐崎・中村の旧七カ村の絢爛豪華な屋台の練り合わせはすごい迫力!世界的にも有名な兵庫県を代表する祭りを、ぜひ一度は見ておこう!

松原八幡神社 079-245-0413
灘のけんか祭り公式HP

10月14日・15日 大塩の獅子舞  大塩天満宮 

1473918752736egGWsyb2BpOa1473918749 (1)(毛獅子乱舞 大塩天満宮の宵宮 YouTubeのスクリーンショット)

播州獅子どころといわれるほど、播磨では獅子舞がさかん。中でも、獣毛を植えた毛獅子が激しく踊る大塩天満宮の獅子舞は圧巻!牛谷丁、宮本丁、中之丁、東之丁,北脇丁、西之丁、西浜丁、小林丁の8頭獅子舞、それぞれの違いにも注目しよう!

大塩天満宮 079-254-0980

10月14日・15日 小芋祭り(荒川神社)

14739200821hbYCeAVTslhjNC1473920079(2015年荒川神社(小芋祭り)本宮 6台練りYouTubeのスクリーンショット)

ひめのみち によると 荒川神社の秋祭りは別名「小芋祭り」と呼ばれます。
これは馬場で練る屋台を拝殿から見ると、「すり鉢の中で小芋を洗うがごとく」見える情景に由来しています。 


荒川神社 079-297-6537
公式HP

10月21日・22日  ちょうちん祭り 魚吹八幡神社

14739219619dcAgbuFDXe7tAJ1473921958(2013年 魚吹八幡神社 提灯練り 平松YouTubeのスクリーンショット)

総勢18台の屋台が勢ぞろいする魚吹八幡神社の秋季例祭。宵宮に青竹も先につけたま提灯をぶつけ合うところから提灯まつりと呼ばれる。電飾された屋台や多くの提灯が癖のある雰囲気を生み出すのだ。

 

魚吹八幡神社 079-272-0664 
公式HP

まだまだあるよ!姫路、高砂、加古川、明石、、

※詳細は直接お問合せください。

10月中旬 稲爪神社 (山電人丸前駅)

明石市指定無形文化財「牛乗り神事」「早口流し」兵庫県指定重要無形民族文化財の獅子舞などみどころが多い祭り

明石観光協会 Googlemap

10月7日・8日 荒井神社(山電荒井駅)

江戸時代から続く郷土芸能「仁輪加太鼓」(高砂指定民俗文化財)が最大の呼び物。両日とも巡行のお祭り

公式HP 高砂市観光交流ビューロー Googlemap

10月10日・11日 高砂神社(山電高砂駅)

「神幸祭」では檀尻や賑わい物が神輿と共に巡行。

高砂神社公式HP Googlemap

10月10日〜12日 海神社(山電垂水駅)

12日は神輿を御座船に乗せ、垂水沖・塩谷沖をお渡りする海上渡御祭が行われ、座布団太鼓も巡行。

海神社公式HP Googlemap

10月8日 菅原神社(広畑)

菅原神社(八百万の神) Googlemap

10月7日・8日 浜宮天神社(山電浜の宮駅)

本宮では馬に乗った頭人先頭に、屋台、本神輿、子供神輿などが共に巡行。神社境内では餅まきも。

浜宮天神社公式HP Googlemap 

10月体育の日の前日 甲八幡神社(豊富町)

ひめのみちによると、標高107mの甲山山頂にある甲八幡神社の秋祭りは、氏子15ヶ村の屋台が神社へと続く急な参道の山道を一気に登っていくという力強い祭り。350年にわたって受け継がれる「長持ち道中」が行われるため、播州の女祭りとも呼ばれています。

兵庫県神社庁 Googlemap

10月8日 中島天満宮(飾磨)

中島天満宮(八百万の神) Googlemap

10月8日 生矢神社(山電手柄駅)

兵庫県神社庁 生矢神社(八百万の神) Googlemap

10月8日 才天満神社(山電広畑駅)

才天満神社(八百万の神) Googlemap

10月8日 岩屋神社(山電明石駅)

宵宮では座布団太皷練りが行われ、本宮では座布団太皷、本神輿、子供神輿、獅子舞が広大な氏子区域を巡行し、明石城内や各御旅所にて祭典を行う

岩屋神社公式HP Googlemap

10月7日・8日 津田天満神社(山電西飾磨駅)

狭い神社拝殿内で屋台を練る「拝殿練り」が有名で、大屋台を地面から一気に差し上げる技は「津田の一気差し」として知られるお祭り

構広報会 Googlemap

*2023.10.4 
あっくんさんによると、毎年祝日の前の土・日に行われるそうです。情報ありがとうございます!

10月13日・14日 曽根天満宮(山電曽根駅)

返り屋根布団屋根が練り競う「一ツ物神事」(兵庫県指定重要無形民俗文化財)や青竹を地面に打ち付ける「竹割り」もみどころ。

曽根天満宮公式HP Googlemap

10月13日・14日 湊神社(山電的形駅)

14日本宮の江戸時代より続く神式渡御行列では、7台の屋台が御旅所である八幡神社への坂を一気に駆け上がるお祭り。
*2019.10.3 前ちゃんさん情報によると、やっさは7台だけど坂上るのは6台だそうです。情報ありがとうございます。

湊神社(八百万の神) Googlemap

10月17日・18日 英賀神社(山電夢前川駅)

18日の本宮では18台の屋台が拝殿練りを行う。夕刻かたの獅子舞では、竹で作った2本の梯子を山形に組み、その上で舞う「梯子獅子」が披露させる

英賀神社公式HP Googlemap

10月21日・22日 御厨神社(山電東二見駅)

本宮は数々のお飾りと神輿が浜辺の御旅所へ巡行。8台の布団屋台の練り出しも。

御厨神社公式HP Googlemap

10月24日・25日(又はその直前の土日) 富嶋神社(御津)

富嶋神社(八百万の神) Googlemap

10月29日 魚住住吉神社(山電魚住駅)

布団太鼓4台の練り合わせ、神輿と屋台の練り合わせ、氏子有志による和太鼓の奉納が行われる。境内と住吉公園は約100軒もの露店で賑わう。

魚住住吉神社公式HP Googlemap

まとめ

開催や中止について情報があればお寄せください!できればソースもお願いします。→情報提供フォーム

秋祭りだよ!路上のブドウちゃん
いまのところわかっている2023年播州の秋祭り情報でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

さおりんごsaoringo
姫路の山手育ちのアラフォー主婦、小学生の母やってます。 基本引きこもりのウェブライター(修行中)。前職は魚町のスナックのママ。前世は桜えび。口癖は「激しく」「かたじけない」 よろしくお願いいたします。