その昔、国道372号線「竹之門」交差点には竹製の門があった?【今日の姫路城558日目】

今日の姫路城及び付近であったことをあれこれを毎日掲載していくコーナー今日の姫路城

姫路の種副編集長ソウキチ
こんにちは姫路城下古道界隈をいくシリーズ!小学一年生にもわかるように姫路城を紐解いていくのを心がけたい、監修長のソウキチです。今日もジュンク堂で買った古地図を見ながら路上のブドウちゃんと一緒にぶらり探索してきました!

この本がほしいかたはこちら

お城の外堀には他にも気になる門が・・


【撮影2017.08.24】
前回、お城の外堀にあった「外京口門」にたどり着いたのですが、外堀沿いには他にも気になる門の跡がありました。

「竹之門」交差点にはやっぱり門があったみたい


それがこちら、国道372号線にある「竹之門」交差点です。


前々から変わった名前だと思っていたのですが、ここにはかつて「竹之門」という名前の門があったみたいです

竹で作った門だから竹之門だった?


この竹之門、姫路城下町ギルドの芳賀さんに教えてもらった「姫路城下うちまちものがたり」という本に面白いエピソードが載っていました。


この門はお城の東北、鬼門の方角にあって、木で作った門だと「木門(きもん)」になってしまうため、縁起をかついで、竹で作った門→竹之門にしたのではないかと思われるそうです。

追記(2017.9.8)

他にも「うちまちものがたり」によると「他家の門(姫路城の門ではない)」と呼んで鬼が進入しないようにしたという説や、城下町ギルドの先生 芳賀さんに教えていただいたところ、昔はこの辺りに「竹中村」という村があったからという説があるそうです。

今日の姫路城


今日は「竹之門」交差点・・からはお城が見えなかったので、近くの「五軒邸」交差点から姫路城を見てみました。


ズーム!

まとめ

姫路の種副編集長ソウキチ
「竹之門」交差点には竹で作られた門、「竹之門」があったみたいです。

「姫路城下うちまちものがたり」は姫路城下町ギルド又は姫路市立図書館で見ることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です